Google app engineにアクセスすると、「新しいDevelopers Consoleを試す」というリンクが出てくるけど、ちょっと待て。DBのマイグレーションは行った?
古いアプリケーションだとMaster-Slave Datastoreを使っているだろうが、Master-Slave Datastore Service Turndown - App Engine — Google Cloud Platformにあるように、近々使えなくなる。High Replication Datastoreへの移行が必要で、その手順はMigrating to the High Replication Datastore - App Engine — Google Cloud Platformにあるのだが、これ、今の(新しくない)Developers Consoleを対象にした説明になっている。新しいDevelopers Consoleにすると、手順書の内容と画面が一致しなくて詰んでしまうので、注意。
新しいDevelopers Consoleにしてしまっても、今のところ、別のPCで開けば古いままなので、慌てずに。
人気の投稿
-
日本語が文字化け とても便利な Spring Boot 。改修予算がなくてオワコンのstrutsを使い続けなければならないプロジェクトが続いていたので、ようやくまともな世界に移れた!と思ったら、まさかの文字化け問題 orz デフォルトは化けない Spring Bootの...
-
概要 sshでリモートログインできるように設定し、netstatでも問題ないと確認したにもかかわらずログインできない場合、アンチウイルスソフトがファイアウォールの設定を変えたことが原因かもしれない。 リモートログインできない いつの頃からか、mac-miniにsshでログ...
-
高機能Gitクライアント SourceTree - Windows と Mac 対応 Git & Mercurial 無料クライアント 。 Git のクライアントソフトはいろいろあるけど、これとコマンドラインで十分だろうと思っている。だから、アンインストールすることはな...
-
Core StorageがあるとMacの再インストールができない。Yosemiteに注意 Macを再インストールしようとしてエラーになった時、Yosemiteを使っていたのであれば、Core Storageが原因かもしれない。Core Storageの論理ボリュームを物理ボリュ...
-
CentOS 5.2(32bit)で、Tomcat5.5をSun版JDK1.5で動かし、Apache Httpd Serverとmod_proxy_ajpで連携している環境。 たまにTomcat上のアプリの反応がなくなるので、調べたところ、ajp_read_header: aj...

ブログ アーカイブ
自己紹介
アフィリエイト
- 当ブログ「Hiroaki's blog」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
- 当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
- アクセストレードアフィリエイトプログラムに参加しています。
- A8.netアフィリエイトプログラムに参加しています。
- バリューコマースアフィリエイトプログラムに参加しています。
- もしもアフィリエイトプログラムに参加しています。

プライバシーポリシー
当サイトにアクセスされる場合、IPアドレスなどの情報または閲覧状況に関するデータが機械的に生成され、場合によっては個人情報と関連付けられる可能性があります。プライバシー保護に関する適用法に準じて、これらの通信および閲覧に関するデータを収集、処理、および利用することがあります。
当サイトにアクセスされる場合、非個人情報(ブラウザの種類、OSの種類、ドメイン名、訪問数、平均滞在時間、ページ・ビューなど個人を特定できない情報)が自動収集される場合があります。当サイトのパフォーマンスやコンテンツを改善する目的で、これらの情報を利用する場合があります。
アフィリエイトでは成果を把握するためにcookie等を利用しています。それ以外の目的で使用されることはありません。詳しくは各社のページにて確認してください。
本サイトに掲載する情報に関しては、正しいものを提供することを務めていますが、掲載内容から、いかなる損失や損害などの被害が発生しても、当ブログでは責任を追いかねます。
当サイトにアクセスされる場合、非個人情報(ブラウザの種類、OSの種類、ドメイン名、訪問数、平均滞在時間、ページ・ビューなど個人を特定できない情報)が自動収集される場合があります。当サイトのパフォーマンスやコンテンツを改善する目的で、これらの情報を利用する場合があります。
アフィリエイトでは成果を把握するためにcookie等を利用しています。それ以外の目的で使用されることはありません。詳しくは各社のページにて確認してください。
本サイトに掲載する情報に関しては、正しいものを提供することを務めていますが、掲載内容から、いかなる損失や損害などの被害が発生しても、当ブログでは責任を追いかねます。
