あまりスマホを見ないでポケモンGOをプレイする
街中でスマホの画面を操作している人を本当によく見るようになった。以前から同じような位置ゲーでIngressがあったけど、やっているような操作をする人を街角で見かけることはあまりなかった。
ついつい画面に集中してしまうけど、あまり画面を見ないでプレイする設定があるので紹介してみる。
ネットストラップをスマホにつける
カプセルを投げたりポケストップで回したりと、操作するシーンが多い。手で持っているとそれだけ落としやすくなるので、手から滑り落ちても地面に激突しないよう、ネックストラップをつけることをお勧めする。
楽天でネックストラップを探す
Bluetoothヘッドホンを使う
ポケモンGOの設定画面で
- 音楽→Off
- 効果音→On
こういうときのために、Bluetoothがある。耳掛け式ヘッドフォン購入 | Hiroaki's blogには書いていないけど、Jabra DogTagデザイン Bluetoothステレオヘッドセット BT3030を使って、普通の耳掛け式ヘッドホンにつないでいる。bluetoothヘッドホンでいいのがないのであれば、こういったアダプターを使うのも手。
楽天でbluetooth イヤホンを探す
スマホを振動させる
設定画面で「振動」にチェックを入れておくと、ポケモンが現れた時にスマホがブルブルって震えて知らせてくれる。音を聞き逃してもブルブル震えて知らせてくれるので、これでバッチリ。
バッテリー節約のため、画面が消えるようにスマホを持つ
バッテリーセーバーをonにした場合、スマホを水平から少し向こうに傾けるように持つと、地図が消えてポケモンのロゴがうっすら表示された黒い画面になる。バッテリー節約の1つに画面を暗くするというのがあるけど、ポケモンGOでは少し向こうに傾けるだけでOK。音がしたりブルブル震えたりしてから画面を見れば、どこかにポケモンがいたりポケストップがあったりするので、プレイには困らない、はず。ARモードonでプレイしている人には無理だけど、そういうことをする人は、そもそもバッテリーをケチってはいけない。バッテリー2台持ちを検討しよう。充電を待っている時間をポケモン探しに振り分けた方がいいに決まっている。
画面の拡大、縮小をうまく使う
2本の指で画面をつまむようになぞると、より広い範囲が表示される。逆に押し拡げるようにすると、狭い範囲が拡大される。これをうまく使えば、遠くのポケモンを探すことができるし、ポケストップのそばにいてタッチしにくいポケモンも捕まえやすくなる。スマホの操作の1種だけど、こういった操作をうまく使って楽しくプレイしよう。カプセルが開かないとか、まだ荒削りの部分がある気がするけど、そのうち改善される、だろう。